コイルファスナー修理事例です。
- bptanakad
- 2023年3月7日
- 読了時間: 1分

コイルファスナーはその周りを糸で覆われています。これがファスナーを付けたり離したりする金具(スライダー)が摩擦することによって糸が擦り切れ、分離となります。

スライダーの中を通るため、糸の材質や太さを間違うとスライダーを動かすとき修理した部分だけ力が必要となったり、全くスライドしなくなります。
また材質次第では擦り切れが早く再発する場合もあります。
また、縫い方も工夫が必要となってきます。
当工房ではこれらを考慮しながら縫合しますので元通りの使用感で長くお使い頂けます。
手縫いなので糸の規則性は多少ムラがでます。

Komentarze